次期社用車検討中。
私くるまにあは、くるまにあというくらいですから、クルマ好きです。いや、クルマ好きというレベルではなく、クルマに対する想いこそが、安定したサラリーマン生活では飽き足らず、ビジネスの世界に足を踏み入れようとする最大のモチベーションです。
にもかかわらず、現在、私の所有する資産管理法人では、なんと社用車ゼロの状態です。
春までは、現行C180アバンギャルドのセダンを利用していましたが、家族から「黒いベンツのセダンが自宅にあるのはチョット・・・。」とクレームがずっとありまして、手放してしましました。
C180は本当によかったです。メディアで絶賛されている通りですね。内装のクオリティも高く、一気にあのクラスのスタンダードを上げてしまった感じです。4~5000万の車とは思えませんでした。
マカンが欲しいが…
今回、個人で乗っている車のうち、エスティマを乗り換えようと決めました。10年落ち、走行12万キロ、加えて先日ゴリッと側面をぶつけた、などなどの要因が重なり、これはもう潮時だろうと。
買い替えとなると、キラーンと目が輝くのは車好きなら誰でも同じだと思いますが、これが本当に悩みました。
私の現在のクルマ保有戦略としては、①嫁用のコンパクトカー1台②くるまにあ用のプライマリカー1台③余裕が出たら、くるまにあ用のセカンダリカー1台(スーパーカー?)、という感じで3台は保有したいと考えています(今のところ①と②あり)。
プライマリのほうは、日常的に乗れて、でもプレスティッジ性の高さや希少性も捨てがたく、特に収益不動産を入手する過程では「買える客」と認識していただく必要があります。
実際、私が2月末竣工の新築RCに取り組めたのは、おベンツ様の力も多少あったと思っています。建築会社さんに初見の時や、土地仲介の不動産会社訪問時など、店舗の前に駐車すると自然と店内から目に入るんですよね。特に上客だと認識される必要はなく、買えない客だと思われさえしなければいいわけです。
わたしの単純な好みとしては、SUVが一番好きです。いわゆる「SUV」というジャンルの世界最初の始祖である、初代トヨタ ハリアーも新車で購入してます。
そんな私の好みから言うと、ポルシェ マカンが第一候補でした。プレスティッジ性は間違いなく、AWD方式がFRベースなのもポイント高いですし、内装も昔のポルシェとは違います。
ただ、家族を乗せる時のことを考えると3列シートも捨てがたく、レクサスLX、RX(マイナーチェンジで3列シートが設定される)、レンジローバースポーツ、ボルボXC90なども頭に浮かびます。しかしこの中でAWDの仕組み・方式で満足できるのは、正直レンジスポーツくらい…。
レクサスとボルボはどちらもFFベースのAWDで、かつビスカスやハルデックスカップリングを利用した、「本当にフルタイムといえるか疑問なAWD」です。FFベースが悪いわけではなく、「通常走行時はほぼFF」ってところが気に入りません。
あ、あくまで私の好みの話なので、優劣のお話じゃありません。
また、別の視点で、機動的に不動産を見に行くことを考えると、狭い道で小回りがきくコンパクト性も捨てがたく、こうやって考えれば考えるほど収拾がつかなくなります。あれこれ迷うくらいならいっそ中古のトヨタIQを購入して、本当に欲しい車が現れるまでのつなぎにしようかとも考えました。
ということで、中古IQ、スマート、ポルシェ マカン、レンジローバースポーツ、レンジローバーヴェラール、レクサスLX、RX、NX、ボルボXC90、なぜか中古ギャランフォルティスラリーアートverやインプWRX A-LINEなど、とにかく迷いまくりました。
そこからの迷走の過程は置いておくとして、最終的に候補に残ったのが、「ポルシェ マカン(GTS)」と「レクサス RX」と「レクサス NX」でした。
欲しいのは絶対マカン!でも、あれこれシミュレーションしましたが、毎月の支払いがなかなか高額になります。払えなくはないが、決心がつかない金額。
対してRX、NXのほうは、今の私にリアルな金額・・・。買い替えが必要なのは間違いなく、あとは何にするか決めるだけという状態。自分の好み、欲望、尻込み、様々な感情がうごめきました。
マカン脱落。RXかNXに。
結局のところ、まだマカンに挑める自分じゃない、と冷静になり、レクサスのどちらかに絞りました。もともと、2020年夏までは、高級車にはチャレンジしない、それまでにもっとビッグになってやる!というのが私の考えではありました。
レクサスですら、今の私には贅沢なんです。コップからあふれる水を舐めるレベルではなく、確実にコップの水をそのまま飲んでしまうレベルです。
我慢というか妥協というか、レクサス好きな方には本当に申し訳ないですが、個人的には若干のモヤモヤを抱えた決断でした。
とはいえ、レクサスに決めたからには、あとはRXとNX、この2車種のどちらにするかを決めなくてはいけません。金額差は意外と小さいのですが、カタログスペックだけで選ぶとヤケドするのが車の世界です。
②に続きます。